条件を満たすと「イベント」に出現する項目です。その条件がイマイチはっきりしていませんが、王国の管制期間が終了したあたりで急に登場した記憶がありますので王国の状態がアンロックの条件になっているかもしれません。また、海外Wikiだとプレイヤーレベル50以上が条件とか言われてます。
ソロイベントや地獄級イベントと同じく、イベント期間中に獲得したポイントが各ランクの条件を達成すると報酬を獲得できるといったもので、イベント開始時に参加したユーザ数によっていくつかのグループ(非公開)に分けられます。また、ランク3を達成し且つグループ内のランキングで上位に入賞すると追加の報酬を獲得できます。イベント期間中に獲得したポイントが各ランクの条件を達成すると報酬を獲得できます。
各項目の説明
①残り時間
発生しているイベントの残り時間を表します。24時間チャレンジの有効期限は23時間55分で、時間経過後に内容が一新され5分後に新たなソロイベントが開始されます。つまり、24時間毎に中身が変わります。
②ポイントの獲得元
獲得元の種類によって増加分が変わります。他のイベントと異なり、ポイントの獲得元として出現するのは「研究」か「兵士を訓練」のいずれかのみとなっています。
「研究」は『増加パワー = 獲得ポイント』となる
種類 | 条件 | 獲得ポイント |
---|---|---|
研究 | 研究パワーを上げる | 1 |
兵士を訓練 | 第1部隊の兵士を訓練 | 1 |
第2部隊の兵士を訓練 | 2 | |
第3部隊の兵士を訓練 | 5 | |
第4部隊の兵士を訓練 | 15 |
③報酬
稼いだポイントが所定の値に達する度に、ランクに応じた報酬を獲得することができます。また、報酬の中身は「お城レベル」と「ポイントの獲得元」の組み合わせによって決まっています。
なお、24時間チャレンジではランク3報酬に「竜の継承者」の勲章が出現するパターンが存在します。
勲章の出現パターン
24時間チャレンジで勲章が出現するのは全7パターンのうち2つとなっています。出現確率が均等かはわかりませんが、仮にそうだとすれば1週間に2回はランク3報酬に勲章が出てくることになります。
種類 | ヒーロー名 | 勲章数 | 必要ポイント |
---|---|---|---|
研究 | 竜の継承者 | 3 | 3,380,000 |
兵士を訓練 | ウォッチャー | 3 | 4,480,000 |
Tips
ランク3を狙うタイミング
- ランク3報酬に竜の継承者が出現していない場合は狙う必要がまったくありません。そもそもの必要ポイントが多すぎるうえに、入手可能なアイテムがポイントに見合っているわけでも無いため、時短・資材・ジェムがじゃぶじゃぶ使える一部の廃課金者でもなければ存在を無視しても良いぐらいです。
- ランク3を狙うにしても、竜の継承者の勲章がどうしても必要で且つ400万近い研究が進行中であるとか、兵士を大量に生産する必要がある場合などにタイミングが合えばついでに取っておく…程度の気持ちで良いかと思います。
ちなみに、4,480,000ポイントをt4兵士に換算すると『約298,670人』必要となる計算です。アカデミー研究の「上級軍事」にある各兵種補助をレベル10まで上げていると想定した場合は『ゴールド以外の資材3種が各2億(作成兵種による)、ゴールドが1億』必要で、所要時間に関しては仮に訓練速度を「255.25%」とした場合『10,154,780秒 = 169,246分 = 2,820時間 =117日』掛かる計算となります。