2021年11月19日(アーリーアクセス:11/17)に配信されたダウンロードコンテンツ(DLC)の①について、ひとしきりプレイしたので情報(個人の見解)をまとめていきます。
2,000円の価値があるかどうかで言えばなんとも微妙なところなんですが、パズドラで石を買うのと比べれば遥かにコスパは良いでしょう。あっちはいくら金を使っても目当てのキャラが出るとは限りませんし……パズドラ非難ではないよ
フリーミッション
来訪者
キーミッション4話(地上ルート:「覚・醒」、宇宙ルート:「混戦」)クリア後に登場するミッションです。
光武二式(大神機)とボルテスⅤの顔見せと、DBDがいかにシナリオを作る上で都合のよいアイテムなのかを説明する回で、このミッションをクリアすることで以降のDLCミッションが順次解禁されます。
クリア報酬は特に無く、DLCパックを購入していなくてもプレイは可能です。意味は無いですが…
光武二式は見た目通り柔らかいので攻めすぎないように注意が必要。
帝都は遠く
「来訪者」クリア後に登場するミッション。
ステージ構成覚えてないですが苦戦した記憶もないので普通のステージのはず。
このステージに限らずサクラ大戦関連シナリオではちょくちょく選択肢を選ばされますが、どうやらサクラ大戦キャラの合体攻撃時の攻撃力や射程など、性能に影響するらしい(未検証)
クリア報酬
名称 | 説明 |
---|---|
【ユニット】 光武二式(大神機)/大神 |
機体は射程が短くてそんなに避けないボトムズですが豊富な合体攻撃で多分そこそこ強い。 パイロットは援護防御の固有スキル(被ダメ0.3倍)と指揮官が特徴。 |
巴里に咲くサクラ
「帝都は遠く」をクリアすることで解禁。パッケージで見たことある人が出てくる(サクラ大戦未プレイ)
合体攻撃はSEGAっぽいノリで正直……って感じですが攻撃性能はそこそこ高いのではなかろうか。
クリア報酬
名称 | 説明 |
---|---|
【ユニット】 光武二式(さくら機)/さくら |
機体は射程が短くてそんなに避けないボトムズですが、豊富な合体攻撃に加えてMAP兵器(要5段階改造)もあるので多分そこそこ強い。 パイロットは…普通かなぁ。 |
【ユニット】 光武F2(エリカ機)/エリカ |
移動後使用可能な射撃武器(2種)で構成されたボトムズ。 でも剣と同程度の射程しかないのはどうなんだ… 1マップで1回だけ味方全ユニットのHP、EN、SPを小回復する特殊コマンドが使えますが、中盤以降は使わないだろうな。 |
【強化パーツ】 帝国華撃団エンブレム |
効果は「出撃時の気力+15、自軍フェイズ開始時に+2」で、パーツ引き継ぎなどを行っていない場合に限り、序盤で入手できれば役に立ちそう。 |
【強化パーツ】 巴里華撃団エンブレム |
効果は「出撃時のSPに最大値の25%を追加、更にメインパイロットのSPが毎ターン5回復」です。凡。 |
摩天楼のサムライふたり
「巴里に咲くサクラ」をクリアすることで解禁。空を飛べるユニットはそれだけで使い勝手が上がりますが、合体攻撃のノリがSEGAってるので作品のファンじゃなければうーん……ってなりそう。
クリア報酬
名称 | 説明 |
---|---|
【ユニット】 STAR Ⅴ(フジヤマスター)/大河 |
機体もパイロットも含めて空を飛べる光武ニ式(大神機)といった趣き。 弱くはないですが強すぎることもない。 |
【ユニット】 STAR Ⅴ(ロデオスター)/ジェミニ |
機体はフジヤマスターのマイナーチェンジVer. パイロットの精神コマンド3枠が「応援」「愛」「希望」となってますが、アタッカーなのかサポーターなのか判断に困る。 |
【強化パーツ】 紐育華撃団エンブレム |
効果は「敵撃墜時の入手経験値、CREDIT、PPが1.2倍」となっており、つまるところウィザードオペレーターの下位互換です。 |
魔都に蠢く
「摩天楼のサムライふたり」をクリアすることで解禁。邪魔が入ったおかげで終電を逃してしまって可哀想な話。
特別難しくはないですが、サクラ大戦キャラは全員強制出撃なので多少は鍛えておくとスムーズに攻略できるかと思います。
クリア報酬
名称 | 説明 |
---|---|
【強化パーツ】 霊子水晶レプリカ |
効果は「気力130以上で与ダメ1.1倍、移動力+1、照準値・運動性+15」 となっており普通に強い。 「スーパーロボット大戦の魂」とかいう記念パーツより使い勝手が良い気がする。 |
戦いの渦へ
「来訪者」クリア後に登場するミッション。多分コンバトラーVが味方になっていることも条件かもしれない。それはそれとして、ボルテスⅤとコンバトラーVって似てるよね?というお話。
ステージ開始時はボルテスⅤ単機で敵に囲まれており、ちゃんと精神コマンドを使わないとそのまま被弾し続けて撃墜されるので要注意。
クリア報酬
名称 | 説明 |
---|---|
【ユニット】 ボルテスⅤ/健一など |
機体はほぼコンバトラーVと同性能なのでアタッカーとしては普通に強い。 パイロットの構成もコンバトラーVとほぼ同じなので精神サポートとしても普通に強い。つまり強い。 |
【強化パーツ】 強化学習回路 |
効果は「運動性+30、機体・武器の地形適応をオールA」 A-アダプターの完全上位互換であり、海のあるステージだと特に重宝しそうです。 |
超電磁の絆
「戦いの渦へ」をクリアすることで解禁。ボルテスⅤとコンバトラーVってコンセプトもなにもかもほぼ同じだったわ、というお話。
ステージ構成は「戦いの渦へ」と似ていますが、今回はコンバトラーVが単機でボコられる回です。ある程度改造しておかないと非常に面倒くさそうなので、スーパーロボットに愛着があってもなくても資金は投入しておきましょう。
クリア報酬
名称 | 説明 |
---|---|
【強化パーツ】 ウルトラマグコン |
効果は「EN+100、自軍フェイス開始時EN20%回復。さらに、コンバトラーVとボルテスVに付けると攻撃力+300」 周回プレイをするのであれば引き継ぐに越したことはない強力なパーツです。 |
【武装追加】 超電磁スピンVの字斬り |
ボルテスⅤとコンバトラーVの合体技。 15段階改造で攻撃力が10200までいく超強い技です。 |
龍虎見参
「来訪者」クリア後に登場するミッション。OGシリーズをプレイしていないので、龍虎王やら虎龍王を見るのはαシリーズ以来だぁ…感慨深いなぁ、となったミッションです(個人の感想)
味方増援はなく単機で挑むことになるミッションですが、龍虎王が素で強いので特に問題は無いはず…それにしても、クスハってこんな平成っぽいデザインの顔だったっけ?
クリア報酬
名称 | 説明 |
---|---|
【ユニット】 龍虎王(虎龍王)/クスハ(ブリット) |
変形することでパイロット毎変わるユニット。 主役を張っていたこともあるからか普通に強い… 強いんだけど、クスハ(援護攻撃持ち)のエースボーナスって援護防御の被ダメ軽減でホントに合ってる? |
【強化パーツ】 謎の健康ドリンク |
効果は「SPを100回復、気力を最大値まで上昇」となっており、使い方次第では非常に有用。 パーツ供給役に持たせて主力に飲ませると良い。 |
我等ニ敵ナシ
クスハとブリットがなんかずっとイチャついている話。楽しそうでなによりです。
オートプレイで放置してたからほとんど記憶に無いわ…
クリア報酬
名称 | 説明 |
---|---|
【武装追加】 龍王破山剣・逆鱗断 |
龍虎王に追加される武装です。 燃費は良くないですが威力は申し分無いので、ボスとかを相手に使うことになりそうです。 結果として虎龍王の出番が減っていく。 |
二人の光
Hi-νガンダムが登場すると思わせておいてまだ出ない…という思わせぶりなミッション。ベルトーチカとチェーンとカミーユとアムロがなんか楽しそうにしています。
νガンダムを所持しているか否かで会話や展開が多少変化します。
クリア報酬
名称 | 説明 |
---|---|
【強化パーツ】 宇宙のお守り |
要らないなぁ |
想いが生む力
「二人の光」クリア後に出現。Hi-νガンダムつよつよ回。とはいえ、そもそも登場する敵が弱いので別にガンダム無くてもクリア自体は簡単に出来ます。
それはそれとして、ベルトーチカとチェーンが一緒にいるのって原作的には結構無いシチュエーションでしたね。
クリア報酬
名称 | 説明 |
---|---|
【ユニット】 Hi-νガンダム |
ユニットのみ追加。 通常のνガンダムと異なり、フィンファンネルが残弾制からEN制に変わり、さらに長大な射程はそのままに何故か移動後にも使えるというちょっとバグみたいな性能をしています。 その他にも、バスターランチャーよりは使い勝手が良い程度のMAP兵器もあったりして、贔屓目なしに見ても強いのではないでしょうか。 |
【サポーター】 チェーン&ベルトーチカ |
サポーターとして追加(強化) 使用するとメインパイロットのSPを全回復できるようになりますが、消費S-SPも70に増大しているのでおいそれとは使えなくなりました。 |
【強化パーツ】 補助サイコ・フレームS |
効果は「運動性・照準値+20、移動力+2」となっており、無難に強化された補助サイコ・フレームといった感じです。 |
拡大する驚異
ストーリークリア後に出現するミッションです。
ネームドはいませんが初期配置の敵を10機撃墜すると増援が現れるので注意が必要なのと、敵は増援も含めて全員底力を持っているので中途半端に削ると逆に面倒な点に注意が必要です。
とはいえ、ストーリークリア後と考えると全体的な難易度は低め。
クリア報酬
名称 | 説明 |
---|---|
– | なにもないよ |
黒い意思
「拡大する驚異」クリア後に出現するミッションです。
上に同じくネームドはいませんが、初期配置の敵を10機程度撃墜するとやっぱり増援が現れるので注意が必要なのと、敵は増援も含めて全員底力を以下略。
クリア報酬
名称 | 説明 |
---|---|
– | なにもないよ |
愛ある限り
「黒い意思」クリア後に出現するミッションです。
敵の数が多く、例に漏れず全員底力を持っているので中途半端に削るのは避けた方が無難です。
15機程度撃墜すると増援が現れますが、増援ユニットは2回行動を持っているうえにMAP兵器持ちであるため、速攻を掛けないのであれば立ち位置に注意が必要です。
増援ユニットに一定?のダメージを与えると更に増援(1体)が出現します。ストーリー上に出てきたキャラクターであり相変わらずの強さを誇りますが、ボコれば勝てない相手ではないでしょう。バイオリレーションさえあれば…
クリア報酬
名称 | 説明 |
---|---|
– | なにもないよ |
艦内ミッション
Offensive battle 1
2ターン以内に所定のポイントにユニットを到達させる、という内容。
MAP兵器とアウェイクントリガーないしはマルチアクションがあれば楽勝です。
クリア報酬
名称 | 説明 |
---|---|
【強化パーツ】 A機関のマニュアル |
PP稼ぎに使える |
Offensive battle 2
「Offensive battle 1」をクリアするとチャレンジできるミッション。内容は1と同じですが、所定のポイントが2箇所に増えています。
攻略法は1と同じく、MAP兵器とアウェイクントリガーないしはマルチアクションを駆使することになります。
クリア報酬
名称 | 説明 |
---|---|
【強化パーツ】 ビクトリーターン |
あり得ないダメージを叩き出したいときに便利なパーツです 与ダメージの記録を更新しよう |
Deffensive battle 1
指定されたポイントに敵ユニットが到達しないように守りましょう、というミッション。
MAP兵器とアウェイクントリガーないしはマルチアクションを云々でいけます。
クリア報酬
名称 | 説明 |
---|---|
【スキル】 アタッカー |
雑に強いのでとりあえず主力に付けておくと良いです。 |
Deffensive battle 2
「Deffensive battle 1」をクリアするとチャレンジ出来るミッション。テーマは1と同じ。
MAP兵器とアウェイクントリガーないしは以下略。
クリア報酬
名称 | 説明 |
---|---|
【強化パーツ】 ハイパーリローダー |
νガンダムとかゲシュペンストとかに付けるといいかもしれませんね。 |
One turn battle 1
1ターンでクリアしろ、というミッション。
射程が長いユニットを使っていい感じの位置に陣取るか、あるいは移動力が高いユニットにマルチアクションをさせ続けるかのいずれかになるでしょう。
クリア報酬
名称 | 説明 |
---|---|
【強化パーツ】 SPリカバー |
使ったこと無いので多分そんなに有用ではない。 |
One turn battle 2
「One turn battle 1」をクリアするとチャレンジ出来るミッション。テーマは1と同じ。
攻略法も1と同じで、射程が長いユニットを使っていい感じの位置に陣取るか、あるいは移動力が高いユニットに以下略。
クリア報酬
名称 | 説明 |
---|---|
【スキル】 フルカウンター |
連続ターゲット補正を切る意味でも、プレイ時間を節約するという意味でも有用なパーツ |